toggle navigation
SITE MENU
HOME
おしらせ
初めての方へ
院長ごあいさつ
施術の流れ
施術について
保険施術
自費施術
妊婦・出産後ケア
施術料金について
交通事故治療
ご予約について
受付時間・アクセス
施術実績・実例
スタッフブログ
お客様の声
お問い合わせ
スタッフブログ
スタッフブログ
新潟へ行ってきました②
UP 2018-09-27
とりあえず地元のビールを買って、おつまみも買って、乾杯。 気候良く、景色も美しく、人は少ない。空気が美味しく感じられます。 駅ナカは洗練されたお店もあり、お土産も充実です。 目当ての日本酒を探していたのですが、なかったので、ケーキナイフとサーバーを買いました。 刃物類や木工品も有名だそうです。 駅から5分ぐらい歩いた静かな住宅地。15分くらい歩いてオイルマッサージをうけてきました。 出来るだけあちこちで色んな施術を体験するようにしています。勉強になります!
新潟へ行ってきました①
UP 2018-09-27
2泊3日で新潟へ行ってきました。 友人の結婚式。 鍼灸師の意見交換。 気になっているサロンの見学。 盛りだくさんでしたが、1人で気楽にあちこち回ってきました。
初ものです
UP 2018-09-27
卸しの仕事をされている方にカニをいただきました。 初ものです。 黒酢で和えた酢の物も作りました。 あっという間に食べてしまいました。
京都醸造さんへ行ってきました
UP 2018-09-26
土日の12:00~18:00までだけ立ち飲みとしてオープンするクラフトビールのブロワリーです。 本当に久しぶりで、改装後は初めてです。 二階が出来ていたりスタッフさんの顔ぶれが変わっていたりと新しい発見がたくさんでした。 でも常連さんは変わらず!! 毎週通っているそうです。 ビールの種類も増えていました。4種類ほどいただきましたが、どれも特徴があって、それぞれに美味しかったです。 誘って下さったボルダリングチームの皆様にも感謝です!
ケーキの日
UP 2018-09-26
オーレリーさんのケーキをオーダーして、仲間と楽しい時間を過ごしました。 巨峰とグレープフルーツのタルトです。 いつもはホールか6個単位のオーダーなのですが、10月初めには単品での注文の機会もあるようなのでお願いするか迷い中です。
可愛いクッキーをいただきました
UP 2018-09-26
今は宮崎県で教員をやっている同級生から送ってきました。 ピスタチオやカレー味のサブレ・薄焼きガレット・葉っぱの形の繊細なフロランタンなど... サブレはしっかり硬くて、メレンゲのフランボワーズやパッションフルーツはしっかり酸っぱい。私の好みです。 なかなか宮崎県まで遠征することは出来ないので、各地の美味しいものが頂けるのは嬉しいですね。
糸島だより❸
UP 2018-08-21
最後にスイーツのお話を。 このブログではスイーツが欠かせませんが、糸島でも色々とデザートをいただきました。 地産地消を取り入れているお店が多いことに驚きでした‼️ それを可能にする土地の力があるんでしょうね… 博多や関東から引っ越して来られたお店も多くみられて、都会的な感覚での盛り付け・値段と感じることもあり、でもまだ線では繋がっておらず点を巡る旅でもあります。 ロイターマーケット ジェラード 又市の塩 塩プリン パティスリーグリュック ショコラのケーキとシュークリーム お店は他にもたくさんあって、まだまだ増えていきそうな感じです。 道の駅で食べたアイスクリームやチーズ、喫茶店のかき氷なども美味しかったですよ!
糸島便り ❷
UP 2018-08-18
今回は食事のお話です。 博多から車で1時間、高速を使って、また電車で30分と通勤圏内ではありますが、印象としては田舎な糸島。海と山と田んぼに畑、飼育されている動物もたくさん見ることができます。それだけに地元の道の駅「四季彩彩」は来客数日本一だとか。 スーパーが少ないので普段の買い物に利用する方が多いのかな… 今回私達がおじゃましたり頂いたりしたのは お寿司屋さん チーズ屋さん パン屋さん カフェ イカの刺身 美豚 糸島牛 牧のうどん です。 とにかく量が多く、味付けはしっかりめ、でも優しくたくさん食べられます。素材の味がしっかりあるので、肉なども卵も濃く感じました。 道の駅にも行きました。国産小麦のラーメンを買って家に帰ってから食べました。豚骨も濃厚で、ラーメン屋さんの味でした。
糸島便り
UP 2018-08-16
お盆休みは家族で福岡市に隣接する糸島へ行ってきました。 オシャレなカフェやインスタ映えする撮影スポットには若者がたくさんいましたが、私たちは海でガッツリと泳いできました。 海の家があるような海水浴場も点在していますが、海岸沿いを探すと、泳げそうなスポットが何ヶ所かありました。人も少なく砂浜もきれいで駐車場があるところを見つけて早速日よけのテントをセット。あまりに人が少なくて、ここ大丈夫かな?と思うほどです。 海の水は程よく冷たく、浅瀬でも魚がいるのが見えました。 シュノーケリングで岩場へ行くと、大きな魚が岩をつついていたり、ヒラメが逃げたり、ウニがいるのが見えます。熱帯魚のような魚も泳いでいました。 岩に上がり、カニを捕まえました。大きなカニがたくさんいました。 少し潮が引いてきて遠くに見えていた島が近くなったので思い切って泳いで行くことにしました。頑張れば泳げる距離ですが、浅瀬を超えるとすぐに足がつかなくなるので誰も近づいていません。 ただ海はよく浮くので思った以上に早く島まで泳げました。島の周りは魚やウニがうじゃうじゃいて、浮いているだけですごく楽しめました。 水の中にずっといると体も冷えるので島に上陸。切り立った岩の上に登って鳥の巣を見たり景色を楽しみました。この経験は子供たちにとっても自信になったようです。 玄界灘の波は荒く、波打ち際や歩いていける岩場にも生き物がいて楽しめました。
本日より
UP 2018-08-16
お盆のお休みをいただきありがとうございます。 本日より通常通りの開院となります。 16日(木曜) 午前のみ 17日(金曜) 午前&午後 18日(土曜) 午前のみ です。 毎日まだまだ暑いですが、いかがお過ごしでしょう。 人間の体にとって暑さというのは思っている以上にこたえて、体力を奪うものだと実感した今夏です。水分と栄養をしっかり摂って下さいね。 ご来院の際は気をつけていらして下さい。
新しい記事
古い記事
最新記事
韓国を味わう
2025年6月25日
ケーキ
2025年6月25日
薔薇
2025年6月25日
春のパーティー
2025年6月8日
マルシェ
2025年3月4日
月別アーカイブ
2025年6月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年7月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年3月
2023年1月
2022年12月
2022年8月
2022年3月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
2020年6月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年8月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年7月
2016年6月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月