すでにすごく高い温度の日がありますね。暑い夏を乗り切ろうと辛味と塩味たっぷりの韓国料理を作りました(にんにくは苦手なので少なめ)
チゲ鍋は鰹出汁がベースです。粉唐辛子をたっぷり入れて。具はえのきを豆腐のみ。牡蠣からも出汁が出ました。
韓国旅行から帰られた方から 生マッコリをもらったのでそれに合わせてみんなが好きな韓国料理を作ってみました。ヤンニョムチキン・ナムル・チヂミ・揚げなす・キムチ・チゲ(サリ麺)
チヂミはズッキーニのみで。韓国の家庭の味を意識しました。うまく焼くのは難しい。
すでにすごく高い温度の日がありますね。暑い夏を乗り切ろうと辛味と塩味たっぷりの韓国料理を作りました(にんにくは苦手なので少なめ)
チゲ鍋は鰹出汁がベースです。粉唐辛子をたっぷり入れて。具はえのきを豆腐のみ。牡蠣からも出汁が出ました。
韓国旅行から帰られた方から 生マッコリをもらったのでそれに合わせてみんなが好きな韓国料理を作ってみました。ヤンニョムチキン・ナムル・チヂミ・揚げなす・キムチ・チゲ(サリ麺)
チヂミはズッキーニのみで。韓国の家庭の味を意識しました。うまく焼くのは難しい。
今月もオーレリーさんでケーキをオーダーしました。チェリーのパイです。この時期にチェリーのタルトかパイが定番ではありますが、上に可愛いゼリーが載ったバージョンは初めて。
中はカスタードとチェリーがぎっしり詰まっていました。今年初のスイカも食べて、夏の始まりを実感した週末です
患者さんがバラの花を持ってきてくださいました。赤い色は当院の内装にない色なのでパッと華やかになりました。
鮮やかな色でスタッフ・患者さんの目を楽しませてくれると思います。
友人がワインとスパークリングを持ってきたので、春の食卓を設えてみました。
カツオのたたき(去年、いわき市に行きました。そこで食べたカツオはお刺身。たくさん水揚げされるのでたたきではなくお刺身で食べるのが普通だと聞きました。)
プチトマトのマリネ(作り置きで白ワインに漬けておいたもの)
こごみのピクルス(志賀高原は雪解けの時期。山菜が芽吹いているので採ってきたもの)
にんじんの茎のきんぴら(春のにんじんは葉っぱもご馳走)
そら豆とグリンピースとスナップエンドウのサラダ(生ハムとチーズを添えて)