寒中お見舞い申し上げます

UP 2019-01-28

いよいよ寒くなってきましたね。

風邪やインフルエンザも流行っています。

こまめな手洗いとお茶をたくさん飲むのが効果的だそうです。

こちらではこの時期アロマポットにティーツリー(殺菌作用)をセットして加湿モードに。マスクやのど飴もどなた様にも使っていただけるように常備しております。

足の冷えも身体を冷やして風邪が入りやすい状態を作ります。施術中も温かく過ごしてもらおうと工夫していますので、なんなりとお申し付けください。

今日のランチ

UP 2018-11-21
今日のランチはレクサス北隣の「ともす」さんでいただきました。 いつもは売り切れ・閉店時間で通りすぎるだけなんですが、今日は間に合いました。 でも、最後の客でした。 定番の海鮮丼と日替わりランチ(オムレツのクリームソースがけ) サラダ肉味噌がかかっていたりして美味しかったです。 居酒屋づかいもおススメのお店です。

大原野神社へ行ってきました

UP 2018-11-12
大原野神社へ行ってきました。 娘の七五三でした。 まだ暖かい日が多いので紅葉はどうかなぁと思いましたが、そろそろ色付き始めていていい感じでした。 それほど人も多くなく、ゆったりと過ごしました。

久しぶりにブロスさんで。

UP 2018-11-12
久しぶりにブロスさんで飲みました。 秋刀魚のアラビアータ、マスカルポーネとスイートポテトチップ、サラダやドリア... どれも美味しかった! お料理の味も盛り付けもグレードアップしているような気がしました。 久しぶりのビールもGOODでした。 クリスマス会もブロスさんで開催される予定です。

手技者

UP 2018-10-30
日曜日、お気に入りのチョコレート屋さん、ショコラティエ77さんが8周年だったのでお祝いのイベントに参加してきました。 いつも通りお気に入りのフレーバーと季節限定のショコラを購入。 シャンパンとおつまみが出てきて、普段着のショコラティエにしてオーナーの方といつになく沢山お話しました。 職人さんの仕事に触れることで自分の手技を振り返り、高めようという意欲がかきたてられます。 毎日変わらない気持ち良さを提供しつつ、治せる症状を増やしたい! 美味しいチョコとともにヤル気も身体に染み入りました。

東京

UP 2018-10-30
患者さんの娘さんが東京へ遊びに行っていたということでお土産をいただきました。 関東にいるときは好物というわけではなかった人形焼きですが、久し振りに食べたら結構美味しい!と思いました。 しっとりのこし餡と甘めの生地がマッチしています。 京都に住んでから粒あん派なのですが、こし餡も美味しいものですね。

富山マラソン

UP 2018-10-30
患者さんが富山マラソンで5時間を切る好記録で無事に完走されました。 僕もマラソンをかじっているので情報交換などをさせてもらっています。 トレイルランやツーリングもされていて、参考になるお話を聞かせていただいています。 テーピングの効果があったと言っていただき安心しました。 富山のお土産をいただきました。

メダカ

UP 2018-10-03
院のめだかちゃんが大きくなっています。新たに種類を増やしたりもしているのですが、最初にやってきたメダカが産卵し、現在は三世代目が別の容器で過ごしています。 卵を移したり、水槽を洗ったり手間はかかりますが、皆さんが楽しみにしてくださっているので、増やしていけたら...と考えています。 生き物の世話は私の癒しの時間でもあります。また見てやって下さい。

すだちにゅうめん

UP 2018-10-03
田舎からすだちを沢山送ってきたので、うねのさんのカツオでしっかりと出汁をとり、すだちにゅうめんを作りました。 今年は実のつきが悪いらしく、あまり豊作ではなかったと聞きました。 毎月のようにやって来る台風の影響もあるのかもしれません。 出来上がるとお出汁と柑橘系の良い匂いが広がり、子供達も美味しい匂い!と喜んで啜っていました。 うどんや蕎麦でもイケました。

新潟へ行ってきました③

UP 2018-09-27
へぎそばを食べに行きました。布海苔が練りこんであるそうで少し緑色。 須坂やさんというお店です。 早起きして路線バスに乗り、白山神社にもお詣りしてきました。 隣の公園が広くて、蓮の葉や大きな池が見事でした。 神社は色々な神様を祀ってあり、興味深く回ってきました。 今回は大学時代の同級生同士の結婚式ということもあり、同業者の方、同級生だけど違う方面で活躍されている方と沢山お話する機会があって刺激になりました。 セミナーなどで勉強することもありますが、同窓・同級生が頑張っている姿を見る・話を聞くと、素直に私も頑張ろうと思えます。 新潟は新米が収穫直前。とても綺麗な田んぼが見られました。 そして、私にとっても実りの多い旅となりました。