以前、山田がブログにあげていたオリーブの木からオリーブの実が採れて、オイル漬けにしたものをいただきました。
たくさん採れたそうでオリーブオイルも作ったそうです。
普通の家の庭でこんなに大量に生るなんてすごい!!
小ぶりな実ですが、弾力があって、美味しいんです。
乾燥の季節なので、脂質を摂れるのが嬉しいところ。ビタミン・ポリフェノールも多いらしいので、塩分に気を配りながらいただきたいと思います。
秋が深まるにつれ、足元が冷え冷えとしてきました。
夏の間も湯船に浸かり、氷やアイスクリーム等...内臓を冷やしすぎる食べ物は摂らないようにしていましたが、靴下の重ね履きは少しサボり気味で、寝るときのみ2枚を重ねる・スニーカーのときのみ5本指と先丸の重ねばきという具合でした。
秋に入る頃から4枚重ねを再開しています。が、秋のファッションでタイツとパンプスを楽しみたい時などはどうしても薄ばきになってしまいます。
本格的な底冷えが来る前にしっかり温めると風邪をひきにくくなったり、冬太りが防げると去年、一昨年で実感しているので、出来るだけ家の中や仕事中はたくさん履くようにしています。
とりあえず、冬に向けてシルクのタイツと靴下を買いました。
大きな台風21号が通り過ぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?
時代祭も中止になってしまいました。
僕は桂川の水位を気にしながら往診へ行ったり、買い物へ出たりしましたが雨がきつかったです。
先週はずっと雨模様で、秋の長雨というよりは台風の影響で蒸し蒸しとした雨が降ったり止んだり。
こんな時期は、低気圧で体調を崩される方も多く、手足は冷えるのに上半身がのぼせるというのも特徴です。
めまいやイライラがおこりやすいので、鍼や灸で気を下げつつ足回りをしっかりほぐすと楽になります。
頭のてっぺんの百会というツボをゆっくりと押すのもオススメですよ。
当院で治療を受けられている患者様の中にはスポーツの世界で活躍されている方も多くいらっしゃいます。競技も様々ですし年齢もちびっこから壮年の方まで幅広く来られています。
夏から秋にかけて全中・インターハイ・マスターズなど…大きな大会が続き、今は新人戦の季節です。ダンスやフィギュアスケートなどの大会もあり、勝ち進んでいる方やチームの施術に携わっていることは嬉しいものです。怪我の治療・疲労の回復・栄養指導・筋力増強など…オーダーも色々で、その競技についても勉強しながら治療に当たらせていただいています。
そういう方が様々なフィールドで活躍されているお話は自分のことのように嬉しく、またこちらも励みになるものです。これからも応援しています。