台風が去ってやれやれですが、毎日蒸し蒸しと暑く体力の消耗を感じる日々です。何か美味しいものを食べようということになり、オーダー制のパティスリー・オーレリーさんでケーキを注文、友人といただきました。この季節はマンゴープリン・パイナップルのチーズケーキがありますが、今回は桃のパイ。フレッシュな桃とフレッシュなクリーム、ザクザクのパイ生地は甘味が抑えられています。そこにベリーのジャムが挟まれていて甘酸っぱさが絶妙でした。
少し前になりますが、北海道を中心とした地域で今年のインターハイが行われていました。
当院と関わりのある選手もインターハイに出場していました。そして見事に優勝!おめでとうございます。メダルも見せてもらって重みを感じた夏の一幕でした。
祇園祭はまだ続きますが前祭の山鉾巡行が済みました。今年は規制のないお祭りで、三連休ということもあり人出が凄かったです。バスも時間通りに来ない。
今年は厄除けちまきをゲットすることが出来ました。毎年ちまきを飾り、厄除けをする家も多いことと思います。患者さんも午前中に行って並ぶとおっしゃる方が沢山いました。これがないと落ち着かないんでしょうね。
京都では巡行の頃に梅雨が明けて本格的な夏がやってくるといいます。ムシムシからジリジリした暑さへ。体力の消耗が激しい季節です。気をつけて過ごしましょう。
ご存知の方も多いですが院長はサッカー経験者。現在も幾つかのチームに登録しており、シニアリーグでプレーしています。
観るのも好きでJリーグもチェックしています。先日、同業者の紹介でサンガのゴールキーパーであるオオタガクジさんとお会いする機会に恵まれました。
サイン色紙はサッカー少年の患者さんにプレゼントします。
梅雨の晴れ間が真夏のように暑いこの頃です。お中元の季節でもあります。お品はオンラインで注文するご時世ですが、伊勢丹さんへ金券を求めに行って来ました。地下でもお買い物をして帰ろうとしましたが、親子丼が美味しそう!並んでいなかったので食べてきました。
院長の地元もお友達が小児科クリニックを来月開院される事になりました。今までは勤務医としてご活躍されて来ましたが、これからは地域医療を担って行かれる存在に。心からおめでとうございます。
中学校の同級生がフラワーアートのワークショップを開くというので、地元に帰って参加してきました。
今回は紫陽花を使って作成するイベントだったので、私はボールフラワーを選んでみました。花や実などの素材を選んで、パーツを分解して、グルーガンで丸いボールに付けていく。それだけですが、ゼロからデザインする難しさ。丸くなるように均等に貼り付ける難しさ。色の組み合わせやパーツのバランスを合わせる難しさ。集中すること2時間。ヒントや手助けをいただきながら何とか形になり、実や苔なども付け足して完成しました。
お家で飾ってみたらそれなりに見えて満足です。
ホワイトデーのお菓子を求めて御所南のアッセンブラージュカキモトさんへ。チョコレートが有名ですが、今回は暑さと日持ちを考えてクッキーを選びました。他の用事のついでだった事もありデセールプレートもパスしました。また今度。
12:00開店なのですが、11:40に行ったらすでに並んでおり5番目でした。12:00には10組以上並んでいたと思います。さほど広くない店内で丁寧に接客して下さるので少し時間はかかりますが、スムーズに購入することが出来ました。家にもケーキや焼き菓子を買って、おやつにいただきました。
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
本年も患者様にとって最善の施術を提供できるようスタッフ一同努力していきますので 何卒よろしくお願い致します。
卯年は飛躍の年というそうです。またうさぎは多産なことから幸せの象徴だとか。先の読めない時代ではありますが 日々の暮らしを見つめながら飛躍していこうと気持ちを新たにしております。
末筆になりましたが 皆様にとって今年が穏やかで幸多いものになりますように お祈り申し上げます。